閲覧前にご確認ください
記事について
この記事は「VAPE(ベイプ)」を知って、日常に活用していただけるように
筆者が感じたことを、アフィリエイトリンクを交えて紹介しています
「VAPE(ベイプ)」などの電子タバコ製品は
「20歳以上」を対象とした「趣味嗜好品」のためご注意ください。
未成年の喫煙を推奨するものではありません
記事を書いた時点では、筆者が使用した国内で販売されている各商品に対して
安全性に問題がないと言われていますが、今後新たな研究で覆る可能性もありますので
使用する際には、くれぐれも「自己責任」でお願いします
猫を飼っておられる方は、VAPEを吸う場所や環境に気をつけてください
リキッドに含まれる「プロピレングリコール」は猫が代謝することができない物質であり
「溶血性貧血」を引き起こすため、猫に付着しないように注意しましょう
NeXLIMのお手軽版「OXVA NeXLIM GO Pod Kit」
私の好きなPODの一つ「OXVA NeXLIM」のお手軽版が出ていました
![]()
以前購入してレビューしました「OXVA NeXLIM」は
こちらから見ていただければ幸いです
最近流行りのデュアルメッシュコイルを早い時期に取り入れていた機種の
ワット調整やディスプレイを省いた、お手軽版となっています
バッテリー容量は1800mAhもありますので多くの方は十分な量かと
デュアルメッシュコイルを使い分けるモードも健在なので
目的やリキッドに合わせて、エコモードとブーストモードを選べます
使えるカートリッジは無印NeXLIMと同じものです
リキッド容量は4ml入ります
私の推しPODの一つが「OXVA NeXLIM」なので
今回の「OXVA NeXLIM GO」も買っておこうかなと思ってしまうw
推しポイントは「エコモード」のメッシュコイルの使い方です
2つのメッシュコイルを交互に使うので、他機種にある片側だけを使う
というものではないため、コイル寿命が短くなることがないのです
そこに、ワット調整機能をあまり使わない私としては
「OXVA NeXLIM GO」で十分というか、こっちのほうが使いやすいのです
上記のモード選択は、ボタン数回押しでモードを選択する必要がありますが
今回の「OXVA NeXLIM GO」はスライドスイッチになっているため
めちゃ使いやすいスイッチになっています
写真で見る限り、カラーバリエーションも良い感じです

愛用中の「Caliburn G3 Lite」のピンクが樹脂色でチープな見た目なので
他のPODと比べるとちょっと恥ずかしく感じてしまいますが
こちらのピンクはチープさは感じなさそうなので良さそうです
「XLIM」の方は使ったことがないので
「XLIM」ユーザーの方にオススメかはわかりませんが
選択肢の一つに入れても良いかもしれません
前の記事はこちらから
次の記事はこちらから
