VAPE(ベイプ)はじめてみた

閲覧前にご確認ください

記事について

この記事は「VAPE(ベイプ)」を知って、日常に活用していただけるように
筆者が感じたことを、アフィリエイトリンクを交えて紹介しています

「VAPE(ベイプ)」などの電子タバコ製品は
「20歳以上」を対象とした「趣味嗜好品」のためご注意ください。
未成年の喫煙を推奨するものではありません

記事を書いた時点では、筆者が使用した国内で販売されている各商品に対して
安全性に問題がないと言われていますが、今後新たな研究で覆る可能性もありますので
使用する際には、くれぐれも「自己責任」でお願いします

猫を飼っておられる方は、VAPEを吸う場所や環境に気をつけてください
リキッドに含まれる「プロピレングリコール」は猫が代謝することができない物質であり
「溶血性貧血」を引き起こすため、猫に付着しないように注意しましょう

もう出た!CALIBURNの新カートリッジ搭載「Uwell CALIBURN G4 / G4 mini」

早いですって!w
以前の記事でも、すぐに新しいの出るから困るって書きましたが
想定より早かったですw

ということで某YouTouberさんや私も愛用している
「Uwell CALIBURN G3シリーズ」の新作を紹介します
「Uwell CALIBURN G4」と「G4 mini」になります


本体の機能的にはおおむね変わったところはありません
特筆すべき点は、0.4Ω以外の従来のカートリッジは差し込む向きによって
エアフローが変化する、穴の大きさが違うものだったのですが
基本的に「G3 LITE」のようなエアフロー調整ツマミのない機種の調整機能
という感じでした

ですが、今回のG4からは公式にカートリッジの向き+調整ツマミの両方で
幅広いエアフロー調整を実現したということになります
とは言ってもそこまで幅広いわけではなく、しっかり目のMTL~RDLです
0.6Ωであれば、コイル焼けを考慮してエアフローは開け目で使うのが吉です

また、前作G3のカートリッジも使えるのもよいですね
ということは、G4のカートリッジをG3で使うことだって可能なわけで
私はG3 PRO KOKOやG3 LITEが壊れたらG4 miniを買おうかなと思います


新作のG4カートリッジはこちら


1個あたり\660-は、G3と同じだったと思います
容量が3mlに統一された点も良いですね

これでコイル寿命や味わいがG3比較で+35%というのですから
まだまだ成長できるということに驚きます
とりあえずこのG4の0.6Ωカートリッジを買って使ってみたいと思います


ちなみに、前回紹介した「VandyVape / BIIO POD KIT」はコスパが半端ないPODです


特にこのカートリッジ3箱セットは
カートリッジ1個あたり\433-なのでとてもありがたい価格です


味の好みもあるので手放しでオススメとは言いませんが
個人的にはシンプルなリキッドはこれでコスパよく運用が良いかなと思います

紅茶系や複数の風味がブレンドされているリキッドは
今回紹介したG4カートリッジや、OXVAのXLIM、FreemaxのGALEXあたりが
ハマるリキッドがあると思っております

個人的には、OXVAのNeXLIMは良いと思いました


CALIBURNの風味の出方とは違いますが
コイル持ち倍増のエコモード0.6Ω22Wがなかなか良かったです
液漏れも今のところ経験していません


YouTouberさんの紹介動画を見ていても
どれを買えば良いかわからない!ってなりますよね
私もなりますw

確かに、どのPODがオススメですか?と言われると
今回出たCALIBURNをおすすめするかな?と思います
決して万能なわけではないのですが、トータルバランスが高いと思います

また、好みの差もあります
どんなリキッドを使うかということでも変わってきますので
可能であれば複数の別メーカーのPODを所有しておくのをオススメします

逆に、他を知らないでどれか1つだけ使うという考え方もあります
その場合は、やっぱりCALIBURNがオススメですけど
「VandyVape / BIIO POD KIT」のコスパも魅力・・・

盛大に悩みましょうw


前の記事はこちらから