閲覧前にご確認ください
記事について
この記事は「VAPE(ベイプ)」を知って、日常に活用していただけるように
筆者が感じたことを、アフィリエイトリンクを交えて紹介しています
「VAPE(ベイプ)」などの電子タバコ製品は
「20歳以上」を対象とした「趣味嗜好品」のためご注意ください。
未成年の喫煙を推奨するものではありません
記事を書いた時点では、筆者が使用した国内で販売されている各商品に対して
安全性に問題がないと言われていますが、今後新たな研究で覆る可能性もありますので
使用する際には、くれぐれも「自己責任」でお願いします
猫を飼っておられる方は、VAPEを吸う場所や環境に気をつけてください
リキッドに含まれる「プロピレングリコール」は猫が代謝することができない物質であり
「溶血性貧血」を引き起こすため、猫に付着しないように注意しましょう
気になる一台「VOOPOO / ARGUS G3」
前作の「G2」も味の良さ、耐久性で人気でしたが
最新作「G3」も期待できそうな仕上がりのようです
YouTuberさんの影響もあってか、「ARGUS G2/P2」と「CALIBURN G3 PRO/KOKO」は
どっちが美味しいのかというコメントを良く見かけました
まだ「ARGUS」は吸ったことないのでレビューを見た感じですが
やっぱりリキッドによって向き不向きがあるように感じました
また、使う人の好みの差も結構ありますのでレビューを参考にしつつ
結局は使ってみるしかないのですよねー
ちなみに新作の「CALIBURN G4」はモードによってジュルるということで
「CALIBURN G3」のいずれかの本体に「CALIBURN G4」のカートリッジを使うのが
おすすめかなと思います
ぶっちゃけ「ARGUS G2/P2」も「G3」のカートリッジが使えるので
前作を持っている方は、カートリッジだけ買えば良いですね
「ARGUS G3」のスペックですが
前作と比べると、バッテリー容量が大きくなっていて良いですね
1500mAhあるので、通常仕様では十分かと思います
吸いごたえは「MTL~RDL」くらいのようです
カートリッジの抵抗値によって自動的にワット数を適切に変更してくれて
上限制御もあるので初心者の方にも安心して使えると思います
ちなみに初心者さんが故障と勘違いしやすい「ステルスモード」が
この「ARGUS G3」にも搭載されています
これは、電源ボタンを長押しするとモニターが点かなくなるもので
ぱっと見で故障と勘違いしやすいところは注意が必要かなと思います
カートリッジは「0.4Ω・0.7Ω・1.0Ω」あるので
シンプルなリキッドを高ワットで吸いたい方にも
複雑系やハイニクなどでじんわり吸いたい人にも対応できています
レビューから判断すると、味の濃さという面では前作と大差はないようですが
耐熱性の高いコットンとリキッドの供給を安定させるコットンの2種類を使って
味の良さと耐久性を両立しているようです
最近流行りのコイル制御はないみたいですね
なので、デュアルコイルでもないようです
前作の一部のロットかもしれませんが
本体の液晶画面が壊れるなど不具合の報告もありました
そちらの耐久性というのは気になるところではありますが
カートリッジの品質的にはかなり期待できるのではないでしょうか
前の記事はこちらから
次の記事はこちらから