閲覧前にご確認ください
記事について
この記事は「VAPE(ベイプ)」を知って、日常に活用していただけるように
筆者が感じたことを、アフィリエイトリンクを交えて紹介しています
「VAPE(ベイプ)」などの電子タバコ製品は
「20歳以上」を対象とした「趣味嗜好品」のためご注意ください。
未成年の喫煙を推奨するものではありません
記事を書いた時点では、筆者が使用した国内で販売されている各商品に対して
安全性に問題がないと言われていますが、今後新たな研究で覆る可能性もありますので
使用する際には、くれぐれも「自己責任」でお願いします
猫を飼っておられる方は、VAPEを吸う場所や環境に気をつけてください
リキッドに含まれる「プロピレングリコール」は猫が代謝することができない物質であり
「溶血性貧血」を引き起こすため、猫に付着しないように注意しましょう
気になるPOD「Freemax / EVOX」と「OXVA / NeXLIM」
いつものYouTuberさんも長期レビューをされておりました
「ZQ / MICOOL」以来かも知れない、カートリッジ容量「5ml」のPOD
「Freemax / EVOX」が\1,980-で登場しています
私は「Freemax / GALEX NANO S」を持っていますが
PODの中では比較的濃い風味が楽しめるコイルだと思います
この流れを汲んでいる新作PODだと思いますので悪くはないはず
でも、視聴者さんの「漏れ」報告が多いんですよねー
私の「Freemax / GALEX NANO S」での実体験としては
吸気の穴からの漏れではなく、中央部分の接点の継ぎ目からにじみ出ている
という感じでした
これが「結露」したように金属部分に付着するので
ずっと吸いきれなかったミストが付いたんだと思っていたのですが
ミストもあるけれど、温まってゆるくなったリキッドも滲んでいるようでした
吸わずにカートリッジ単体で置いておいてもちょこっとにじみ出ていました
こういったカートリッジもあるので
もっと多く漏れるものもあるのかなとは思いますが
全く漏れない人もいるのも事実なので悩ましいですね
安くておすすめしやすいのは確かなのですが
漏れをどこまで許容できるかでしょう
吸い方やリキッドチャージなど気をつけたいポイントを
以前の記事に書いてあるので参考にしてみてください
ちなみに2025年2月14日現在、フレーバーキッチンさんでは
カートリッジの在庫がなくなっているようです
大人気ですね!
ベプログショップさんには在庫ありましたので、お急ぎの方はこちらもどうぞ
そしてもう一つ、複雑系などの香料をしっかり楽しみたい方向けで有名(?)な
「OXVA / XLIM Pro 2」というPODが好評発売中なのですが・・・
2024年末にどえらいPODを発売していました
それが、この「OXVA / NeXLIM」になります!
こちら、“デュアルメッシュコイル”採用ということなのですが
どうも「ダブルコイル」ではない模様
「ダブルコイル」は、吸口から除くとコイルが2個あるものなのですが
“デュアルメッシュコイル”は、単にメッシュコイルを分割したような見た目です
モードは「ブースト」と「エコ」の2つのモードがあります
ノーマルモードの記載は見当たらず・・・
もしかしたらこのいずれかの運用なのかも知れません
通常時がエコモードと仮定すると、2分割されたメッシュコイルを
交互に出力することで寿命を2倍にしたということのようですね
ブーストのほうは、両方のメッシュコイルを使用するので
従来より濃厚なフレーバーを楽しめるということのようです
ブースト時のワット数が高めで、ワット数だけで見るとPODの中ではインパクトあります
容量は「4ml」あるので十分ですね
どんどん大容量化してきていますが、カートリッジの耐久性や精度のほうも
各メーカー頑張っていただきたいところです
なお、これは「XLIM」のカートリッジもアダプターを使用して使えるので
「XLIM」の購入を検討していた人は「NeXLIM」でよいのでは?と思いました
が、このアダプター同梱されている記述が見当たらないのですが
同梱されているかどうか、購入前に確認されたほうが良さそうですね!
海外では、アダプターのみの販売があるみたいなのですが
国内では単品販売は現在見かけないので、そこは注意が必要です
私が持っている「OXVA / ONEO」の0.4Ωカートリッジは美味しいのですが
1週間持たないくらいで金属臭いミストになってしまったのが残念です
他の抵抗値のものも試してみたいと思っていますが
カートリッジの値段がちょっと高めなのが更に残念・・・
だから、いろいろなPODを経験している例のYouTuberさんは
「Uwell / CALIBURN G3 PROシリーズ」を勧めるんですよね
これは私もほぼ同意です
トータルバランスが良いと感じています♪
使用するリキッドによってPODを使い分けるのがスタンダードになるかも?
私はメインが「CALIBURN G3 LITE」の0.6Ω25Wカートリッジで
好みの風味にならず香りを少し抑えたいときに「VAPORESSO / XROS 3」や
「Aspire / minican3 PRO」を使ったりしてます
同一機種の抵抗値違いのカートリッジを使うという手もありますが
そもそも違う機種のカートリッジの風味の出方がそれぞれ異なるので
出来ることならば、複数持っておいたほうが無難だと思います
前の記事はこちらから
次の記事はこちらから