閲覧前にご確認ください
記事について
この記事は「VAPE(ベイプ)」を知って、日常に活用していただけるように
筆者が感じたことを、アフィリエイトリンクを交えて紹介しています
「VAPE(ベイプ)」などの電子タバコ製品は
「20歳以上」を対象とした「趣味嗜好品」のためご注意ください。
未成年の喫煙を推奨するものではありません
記事を書いた時点では、筆者が使用した国内で販売されている各商品に対して
安全性に問題がないと言われていますが、今後新たな研究で覆る可能性もありますので
使用する際には、くれぐれも「自己責任」でお願いします
猫を飼っておられる方は、VAPEを吸う場所や環境に気をつけてください
リキッドに含まれる「プロピレングリコール」は猫が代謝することができない物質であり
「溶血性貧血」を引き起こすため、猫に付着しないように注意しましょう
MK Lab / Koi-Koi リキッド色々試してみた
まだ開けるつもりはなかったのですが、欲のほうが上回りましたw
今回は所持しているKoi-Koiシリーズ全て一気に開けます
今回開けるのは「赤短 ミルクティー」「赤短 はちみつレモン」「赤短 抹茶ラテ」
「赤短 乳酸菌ドリンク」「Three Glory アップルキャラメルバニラ」です
VAPEを始めて、美味しい紅茶を求め続けているのですが
ジョーinリキッドの「アールグレイ」が合わなくて心を折られてから
りきっどや999シリーズの「紅茶」を試す勇気が出なくなっている最中
以前書いた「TAMA VAPE / IZANAMI キャラメルアップルティー」が良い感じで
そろそろミルクティーを欲したので「赤短 ミルクティー」から開封しました
あ、先に注意書きしておきますが
リキッドはPODやアトマイザー、セッティング次第で美味しくも不味くもなります
PODメインの私は、PODやカートリッジの抵抗値を変えるくらいしかできないですから
美味しく吸えるまで探求するということはできないのでご了承ください
今回の5種だけでもカートリッジ代が約\2,500-ですから大変ですw
では改めて「赤短 ミルクティー」です
ぽしゅぽしゅして嗅いでみましたが、ミルクティーじゃない感じ・・・
一抹の不安を感じながら、PODのカートリッジに充填していきます
使用機材は「VAMPED / Aladdin PRO F9 POD」0.8Ω16Wカートリッジになります
ん?味も香りもなんか違う?
吐いた後の通常の呼吸のときに紅茶の香りがしますが
インフルエンサーさんたちが褒めていた理由が全くわからない感じです・・・
ここで不安になって、今回のMK Labいっき開封となったわけです
次に「赤短 はちみつレモン」を開封しました
嗅いでみると、ぽしゅぽしゅする必要もなく強い入浴剤的な香り・・・
こちらは「minican3 Pro」で0.8Ω15Wで吸ってみます
ミストが口に入ってきた瞬間からめっちゃ甘いです
そして、吐き出す香りに柑橘の皮を感じる香りなのですが
入浴剤とか、トイレの芳香剤とか、そっちの人工的な香りが近くて
これは、インフルエンサーさんによっては苦手と言っていた人がいたので
好みが分かれるのではないかと感じました
この段階で、私の味覚はMK Lab全般合わないのではないか?と・・・
次に3本目「赤短 抹茶ラテ」を開けることにしました
これはインフルエンサーさん夫婦で絶賛していたので間違いないと思いながら
開封して嗅いでみると、抹茶ラテの匂いではなく洋菓子っぽい感じ
これはこれで良い感じです
こちらは期待を込めて「Uwell Caliburn G3 Lite」の0.6Ω25Wで吸いました
・・・ん?私は今何を吸っているんだっけ?
吐いたミストの香りが全く形容できない香りのものでした
味はそこそこの甘みがあり、でも抹茶感は感じられず・・・
DLで3秒ほど吸っていると苦みを感じますが、それでも抹茶感は感じられず・・・
半泣きで、次に「赤短 乳酸菌ドリンク」を開けました
嗅いだ感じは、ちゃんとあの乳酸菌飲料の香りがしてました!
これにはテンションバク上がりです!w
ちょっとケミカル的ですが、スティープしたら良い感じになるのかな?
こちらは「VAMPED / Aladdin PRO F9 POD」で吸っていきます
・・・全然乳酸菌飲料になりません
これもなんとも表現が難しい、柑橘っぽい何かという感じ
オレンジと乳酸菌飲料の香りの甘い何かという感じで決して悪くはないのですが
あまりにも香りの再現力がすごかったので、吸った風味の印象が違ったというのが
戸惑いを隠せない感じですw
私はベイパーにはなれないというのか!?と悲しくなりました
最後に「Three Glory アップルキャラメルバニラ」を開けました
嗅いでみると、アップル感はありますが、少しケミカル的アップルです
こちらも「VAMPED / Aladdin PRO F9 POD」で吸ってみました
こちらは味覚的甘みはほぼなく、アップルタルト的な香りです
これらの中では吸える感じではありますが、何か微妙な感じです・・・
・・・翌日
超音波洗浄機にかけてスティープを試みました
これで何かしら変わってくれればと一途の望みをかけて・・・
まず「赤短 ミルクティー」ですが
言われてみれば、くらいのミルクティーにはなりました
ですが、私が飲みたいミルクティーの感じではなかったです
吐いた後の肺に残っている香りは良い紅茶の香りなんですけどねー
吸った時がこれだったら常飲できたのにという感じです
試しに「minican3 Pro」の1.2Ω10Wで吸ってみると、こっちのほうが甘みもあって良い感じです
ですが、私の求めているミルクティーではありませんでした
「赤短 はちみつレモン」は相変わらずバスクリンw
めっちゃ甘いバスクリン飲んでいる感じがします
これは本当に想定外でした・・・
「赤短 抹茶ラテ」もあまり変化なし
言われても抹茶もラテ感も私にはわかりませんでした
しっかり甘みがあり、それは洋菓子っぽい感じなのですが
抹茶とは異なる草のような香りと苦み、想定とは全く異なりました
「赤短 乳酸菌ドリンク」は、少し感じは出ましたが
柑橘系が前に出てきていて、リキッドを嗅いだときのリアルな乳酸菌ドリンク感は
吸うとほぼ感じられない状態でした
別のものの柑橘系のと言われて吸えば、これはこれでおいしいです
ですが私が欲しいのは、レビューされていた方々が言っていたあの乳酸菌ドリンクなので
モチベーションが続かない感じです
「Three Glory アップルキャラメルバニラ」はスティープし忘れましたので
前日の残りを吸ってみましたが、ほぼほぼ変わりませんw
ただ昨日よりは吸えるかな?といった印象です
このリキッドのレビューは調べていなかったので色々検索してみました
どうもセッティングでガラリと変わるようで、DL吸いをしてみたところ
洋酒感が強く出てきました
高ワットの表情も見てみたいですが、カートリッジが高いので躊躇っています
これだけ20mlのを買っていたので、とりあえず使っていこうかなと思います
後日、クリアロ0.3Ω40Wで吸ってみたところ
若干の甘みを感じられ煙量多めのDLで楽しめました
このくらいのワット数でも吐いた後後味が残らないので物足りなさは感じますが
やっとこのリキッドの美味しさを感じることが出来ました
リリースがかなり前のリキッドなので、ビルドして楽しんだほうが良いのでしょうね
こうなると、ほかのリキッドが美味しくなる可能性を期待してしまいますが
メーカー推奨ワット数が25Wまでとか30Wまでとかなんですよね
インフルエンサーさんの中には、PODだけでなくビルドで確認されて
大きいワット数で吸って確認されていたので、私もビルドできるようになったら
高ワットで吸ってみたいと思いました
実はもう1本「Three Glory New Year Special Edition 2024」があるのですが
同じ「Three Glory」シリーズなので、使い切った後に使ってみようと思います
大変人気のあるリキッドブランドだっただけにショックが大きいです
今回は私には合わなかったという結論にしようと思います
試してみようと思っている方は、ECサイトなどのレビューも参考にして
試してみてください
他にも猪鹿蝶とか吸ってみたいのあるんですけどねー・・・
追記(2025年01月24日)
諦めきれずにPODを変えて再チャレンジしましたw
また、当時はリキッドを直舐めしていなかったので
しっかりと舐めて何が正解だったのかを見極めたいと思います!
まずは直舐めから「赤短 ミルクティー」
あー、紅茶感がしっかりした風味
前回吸ったときのイメージとそんなに変わらないですが
この紅茶感を上手に吸えるようになりたいと思いました
2つ目は「赤短 はちみつレモン」
初手にバスクリンが来ますが、味はちゃんとはちみつレモン!
このバスクリンを消せれば美味しいと思います!
3つ目は「赤短 抹茶ラテ」
吸ったときの印象より、ちゃんと抹茶ラテです!
とはいえ草の感じもちゃんと感じられてしまうのでこういうものなのでしょうねぇ
ラテの甘い味と抹茶っぽい香りがそのまま吸えれば良いのに・・・
4つ目は「赤短 乳酸菌ドリンク」
オレンジっぽい乳酸菌ドリンク風味な何かという感じですが美味しいです
乳酸菌ドリンクってすごい甘いから、どういうセッティングが適切なのか
オレンジ感を控えめにしたまま甘くできればかなり良いのですが・・・
最後5つ目は「Three Glory アップルキャラメルバニラ」
しっかりアップルに洋酒っぽさを感じ、キャラメルバニラはわからなかったですがw
美味しい香りが広がります♪
しかもしっかり甘い!なんで吸ったときにこの甘さが出なかったのか?
手持ちのPODでCALIBURN G3より香りが出ないPODが多いですが
「VAPORESSO / XROS3」の最新0.8Ω3mlカートリッジで試してみたいと思います
まずは「赤短 ミルクティー」
前回のF9と印象は変わりませんが、明らかに風味が抑えられています
抑えられてはいますが「薄い」というわけではないです
風味は出ているけど控えめという感じです
F9と同じ0.8Ωですが全然違いますねー
ただ、やはり私が求めたミルクティーではなかったです
2つ目「赤短 はちみつレモン」
バスクリン感はありますが、こちらも抑えられていて
めっちゃ甘かったのが吸いやすくなりました
はちみつ感と柑橘感は良い感じですが、たまに吸うには良いかな?という感じです
3つ目「赤短 抹茶ラテ」
これが一番印象が大きく変わりました
同様に抑えられていて、吐いたあとの呼吸したときの残り香が抹茶ラテ
吸ったときや吐いたときはかなり抑えられていたのでラテ感もないのですが
美味しく吸える方向性が見えてきたような感じです
おそらくメッシュコイルより通常のコイルや高抵抗のほうが良いかも
4つ目「赤短 乳酸菌ドリンク」です
MTLで吸うと、前回より全体的に吸いやすいけど甘さも控えめ
エアフロー全開で無理やりDLし、少し外気と一緒に吸ってみると
これまでで一番良い状態で吸えました
吸ったあとに甘みが殆ど残らないので、もう一口と吸えるレベルになりました
普通はPOD1台で運用されていると思うので
今回のようにリキッドに合わせてPODを変えるまでしないと思いますが
出来れば数種類持っておくと“ぽい”しなくても吸い切れる可能性が高まると思います
残るはアップル系の「Three Glory アップルキャラメルバニラ」と
「Three Glory New Year Special Edition 2024」
「Three Glory アップルキャラメルバニラ」は直舐めしたときの甘さが
どうすれば感じられるようになるのか?
「Three Glory New Year Special Edition 2024」はPOD寄りのはずなので
0.6Ωあたりを狙って様子を見たいと思います
前の記事はこちらから
次の記事はこちらから