VAPE(ベイプ)はじめてみた

閲覧前にご確認ください

記事について

この記事は「VAPE(ベイプ)」を知って、日常に活用していただけるように
筆者が感じたことを、アフィリエイトリンクを交えて紹介しています

「VAPE(ベイプ)」などの電子タバコ製品は
「20歳以上」を対象とした「趣味嗜好品」のためご注意ください。
未成年の喫煙を推奨するものではありません

記事を書いた時点では、筆者が使用した国内で販売されている各商品に対して
安全性に問題がないと言われていますが、今後新たな研究で覆る可能性もありますので
使用する際には、くれぐれも「自己責任」でお願いします

猫を飼っておられる方は、VAPEを吸う場所や環境に気をつけてください
リキッドに含まれる「プロピレングリコール」は猫が代謝することができない物質であり
「溶血性貧血」を引き起こすため、猫に付着しないように注意しましょう

リキッドって1日どのくらい消費する?故障や液漏れは?

過去の記事でも書いていますが、一般的に「2ml / 1日」という目安があって
タバコ1箱吸ったくらいがリキッド2mlの消費と言われています

で、私みたいにタバコを吸わない人がVAPEをはじめた場合
自分はどのくらい消費するのか検討つかないんですよね
自分も「2ml / 1日」消費するのか、それより多いのか、少ないのか

私は、意外と消費してしまうのではないか?と思っていたこともあり
はじめに色々買い揃えてしまい、結果リキッドの在庫過多になっているのですが
結構頑張って吸っても「2ml / 1日」にはいかないです

ここに、前回触れた「吸い方」が関わっていると思います

カートリッジ内の「コイル」という部品がミストを作りだず大事な部品ですが
長持ちさせる「吸い方」を意識するかどうかで、結果的に1日の消費量も変わってきます

これも以前書いた「2秒吸って5秒以上吸わない」というのを意識していたり
誰かと会話しながら吸っていると、必然的に吸わない時間が長くなり
コイルを冷ます時間が出来るので、連続で吸う人よりコイルの寿命を延ばせるそうです

パフボタンがあるPODであれば、吸った最後にパフボタンを離して1秒くらい吸って
コイルを冷ましてあげるのが良いそうですが、パフボタンがないPODは多いと思うので
間を開けずに連続で吸うのは避けたほうがコイルが長持ちするとのことです

うちの「GOTEK 0.6Ω」「minican0.8Ω」「i75 EP0.6Ω」は1ヶ月経ちましたが
いずれも液漏れもなく焦げてもないと思います
リキッドはいずれも「PG40 / VG60」あたりのを使っています


次に「液漏れ」についてですが、カートリッジのレビューを見ていると
サラサラしたリキッドはコットンを通過しやすいからか、漏れるというコメントが多く見られました
PGのほうが多いリキッドなどサラサラしたリキッドはPODでは特に難しいのかもですね

それとは別に、連続で吸っていたり長い時間吸っていたりして気化していたリキッドが
液体に戻って吸気穴から漏れているのでは?と感じるコメントを見かけます

私は使用後に、カートリッジを本体から外し
カートリッジを軽く吸ってから、細い綿棒を吸い口から差し込んで水滴を拭き取っています
吸った感じでジュルっていれば、ティッシュでこよりを作って
コイルの奥に溜まっているリキッドを吸い取ります

このようなメンテナンスのおかげなのかはわかりませんが、一ヶ月液漏れなしです
衛生的にもやっておいたほうが良いと思っています
ちなみに吸い口部分はドラッグストアで売っている「無水エタノール」で拭いています
コイル交換式のカートリッジやクリアロの清掃で使うならば「消毒用エタノール」のほうが
口にしてはいけない成分が含まれていないため良いそうです
色々記事見て「無水エタノール」買ったのですが、昨日調べごとの最中に見ていた記事に
そのように書いてあって ( ゚д゚)ポカーン としましたw


他には、本体が暴走したときにコイルに通電されて水蒸気が出るという事故に対しては
カートリッジを外して保管していれば、カートリッジから液漏れしたときの本体の故障を防げます


あと「本体の故障」についてですが
上記の「液漏れ」による暴走のほか、充電時の電流が不適切で故障していることもあるようです

多くの方の常識では、充電器側が充電される側の適切な電流値に合わせて電気を送る
と思っていると思います
私もそうですw

これって、充電される側に過電流保護がなかった場合や
充電器側が実は過電流だったりして壊れている人もいるようです
どこかの有識者の記事では、ケーブルにあるICチップで充電器側が流す量を判断するとかで
そうなるとスマホ用2Aの充電器とケーブル使っていたら
受け側が1Aでもそのまま2Aで充電されてしまうのでしょうか?

私の「GOTEK X」と「minican3 Pro」はどちらも「5V / 1A」なので
手持ちのモバイルバッテリーの1Aポートから充電しようと思ったのですが
このモバイルバッテリーが適切な電流にできていなくて
過電流だったという記事を見かけまして、急いてチェッカーを買いました

測定した所、1Aと書かれているポートからスマホに給電してみたら
平均1.5A送られていましたw
「GOTEK X」では、0.5A位から、終盤0.1A位で送られていたので
時間はかかりますが、適切な電流が流れているのは良かったです
ですが、充電器のポートに1Aって書いてあるのに、それ以上の出力になってしまう
ということがわかったので、これから充電器にチェッカーを挟んで
確認しながら充電したいと思いました

実は「GOTEK X」を始めて充電したときは
2A充電ができると勘違いしていて、2A出力のスマホ付属のUSB充電器で充電してしまい
結構短時間で充電が完了していたので何も疑っていなかったのです
その後「minican3 Pro」のほうも充電時期になったのでスペックを調べたら1Aで
改めて「GOTEK X」の方を調べ直したら1Aだったという・・・
2Aのスマホ充電器で充電してしまったとき、数十分で充電できていたのですが
1A表記のポートのポータブル充電器から0.5A位で充電されたときは1時間半かかってました

短期間に数台壊れたという方は、お使いの充電器にチェッカーを挟んで
適切な充電ができているか確認したほうが良いと思います
例えば、2Aのスマホ充電器で1AのPODを充電して壊れている人は
もしかすると「1A以上」で充電されているかも知れません

今回買ったチェッカーは¥800-しない安いものなので正確ではない可能性はありますが
目安にはなると思います


私達は何気なく「大陸産」のものを「安かろう悪かろう」と思いがちですが
ものすごい数の企業の数だから、相変わらず「安かろう悪かろう」も多いですけど
まともな製品を作れる企業の数も意外と多いです

製品の出来は問題ないけれど、何かの充電専用に作られたものを流用した場合
例えば、スマホの充電器が2Aで、過電流対策は2A以上出ないようにということだけの製品で
1AのPODに遠慮なく2Aで電気が流されてしまうこともあると仮定するならば
取説にあるように、規格にあった充電器を使わなかったユーザー側の責任となってしまいます

1A出力のUSB充電器がない方は100均でも数百円で売っているので
手持ちが1AのPODならば専用に買って使うと精神衛生上も良いと思いました


前の記事はこちらから
次の記事はこちらから